ヒマジン

ヒマがあったらつぶしたい

今日は「公衆電話の日」だよ!忘れんな!

f:id:himajins:20140911210753j:plain

みなさん…アメリカ愛国者の日ばっかり取り上げやがってですね。

 

ふざけんじゃないですよ。こちとら日本に初めてきた記念すべき日だっつーのに。

 

わすれないでくれよぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!!!!!

 

以上、公衆電話のコメントでした。

 

このままでは公衆電話が報われないので、公衆電話についてまとめます!

 

公衆電話の歴史

 19世紀末 

欧州で電話が開発され、普及が始まりました。

このときはまだ一家に一台なんてもんじゃなく、現在の公衆電話のようなものです。

これが起源だと思われます。

 

1890年 

東京ー横浜間での電話が開通しました。

一部のお金持ちや官公庁の人が契約し、電話するようになりました。

 

1900年 9月11日

ついに公衆電話設置!

新橋駅と上野駅に設置され、契約していない一般の人の利用者ができた。

うどん・そばが2銭、あんぱんが1銭の時代に5分15銭というとてもこうかなものでした。

 

5分3000円くらいですかね。

f:id:himajins:20140911221932j:plain

 

高い…

 

1920年 以降

もうこっからはガンガン普及していきます。

電話会社と契約している人の電話料金が下がるのにつれて、公衆電話の料金も下がっていきました。

 

これにより、利用者が激増し、全国で5000台以上もの公衆電話が設置されました。

 

太平洋戦争

公衆電話どころか電話通信が壊滅的被害を受け、激減します。

 

戦後

赤電話青電話が誕生! 

現在の形とほぼ同じです。

商店や駅などに運営を委託した形の公衆電話になりました。

 

この後少しずつ改良がなされ、今の公衆電話の形になりました。

 

一応テロがあった日ってことで緊急用の豆知識 

地震などの災害によって携帯電話などが使えない時でも、公衆電話は使えます

 

もう一回いいます。

災害の時、携帯は使えないのに、公衆電話は使えます。

 

公衆電話のよさ分かっていただけたでしょうか。

 

 

 

 

みんな携帯やスマホなんか捨てて、公衆電話ライフを送ろう!